こんばんは、マテ茶ンマン(@matechanman)です
普段はティーバッグ形式のマテ茶を飲むことはないのですが、KALDIでマテ茶製品を購入できると知って試しに買ってみました。
株式会社がんこ茶屋という会社で製造されたマテ茶です。
ザ・南米って感じのパッケージですね。
製品の概要
2g×16パックでおよそ380円。
1パックにつき2gなので、マテ茶特有の「何度もお湯を入れ直して飲む」という事ができませんが、テレレ(水出し)なりラテにして飲むにはちょうど良い量です。
裏面にはしっかりと飲み方も書かれています。
ホットの場合とアイスの場合が記されていて、1年中飲めるように工夫されています。
ティーポットにティーバッグを入れて3〜5分待ちます、わたしはしっかり5分待った方が美味しいと感じました。
茶葉が2gでも1L弱ぐらいはしっかり味が出て楽しめます。
ローストしているので苦味なし
紅茶などの味に極力似せているような味がしました。
これは茶葉を焙煎しているためで、焙煎することによりマテ茶の苦味を取り除くんですね。
焙煎することで成分の含有量が若干落ちますが、苦味を取り除けるとの同時に香ばしさが増し、飲みやすくなるんです。
極力日本人の嗜好に合わせるようにと考えられている感じがして、様々な飲み方を試したい時には最適だと思います。
ちなみに、シマホムというマテ茶の仲間があります。
鮮やかな緑ですよね。これは焙煎していない茶葉を使っているので、青汁みたいな味がして、好き嫌いがはっきり別れると思います。
テレレやラテにして飲むには最適
茶葉をストローで濾し取って飲むマテ茶において水出しで飲んだり、ミルクや砂糖などを入れて飲めるというのがティーバッグ形式の強みですよね。
まとめ
今回の製品で初めてティーバッグ形式のマテ茶を飲みました。
マテ茶に馴染みのない方でも楽しめるようにローストして苦味を取り除いているので、初めて飲む方でも違和感なく楽しめます。
日頃からマテ茶を飲んでいる方にとっては、テレレや牛乳などを合わせて飲む際に適していると思います。
名前 | MATE TEA マテ茶ロースト |
メーカー | 株式会社がんこ茶屋 |
価格 | 398円 |
内容量 | 2g×16パック |
購入先 | KALDI |
コメント